FIRE実現のために30代からできること。30代の平均年収から読み解くリアルな「貯金と投資」の割合について

30代のリアルな年収

前回の投稿は20代の平均年収と20代からFIRE実現のためのできることについて取り上げました。

今回は30代を取りあげます。

20台のリアルな平均年収 FIRE実現のために20代からできること。20代の平均年収とリアルな「貯金と投資」の割合

30代は、仕事上では20代に比べある程度経験を積み、精神的にも生活的にも落ち着いてくる年代です。

その中で結婚や子育てなどのターニングポイントを含め、ライフプランについて考えはじめる方も多いのではないでしょうか。

本記事では30代の方が、将来的に向け資産を増やしFIRE生活を送りたいと考える方が、 どのような点に気をつけながら、収入と投資のバランスをとりながら資産運用を行っていけば良いのかについて解説していきます。

資産運用を成功させるには?30代の年収からみた貯蓄と資産運用のポイントを解説

資産運用は利益が出る場合もありますが、思ったより利益が出ない、場合によっては購入金額より損失を出してしまうことが誰にでもあります。

そのため、資産運用を行うには、収入をどのくらい運用に回せばいいのかが大切になってきます。

運用資産が少なすぎては、満足な利益が得られないですし、反対に運用に回し過ぎてしまうと、万が一元本割れしてしまった場合に生活が成り立たなくなってしまう危険性があります。

では、30代の方が資産運用を行う際の年収と貯蓄の割合やポイントについて、見ていきましょう。

30代の平均年収はどれくらい?

日本証券業協会では平成30年度証券投資に関する全国調査を行い、収入や投資の割合などについて結果を出しています。 その結果に基づいて30代の平均年収を見てみると、男性と女性とで年収に差があることが分かります。

男性は年収300万円~700万円の割合が最も多く、30代前半で427.1万円、30代後半は449万円でした。

一方女性の年収は、約5割の方が年収100万円を占め、30代前半の平均年収は139.7万円、30代後半の平均年収は169.4万円という結果となっています。

30代の人の貯蓄と資産運用を行っている人の割合

上記と同様に、日本証券業協会では平成30年度証券投資に関する全国調査より、30代全体で貯金している人の割合は、約9割です。

30代女性に至っては、95%を超えます。

では、資産運用を行っている人の割合を見てみると、男性で全体の約15%~20%、女性で10%~13%の方が行っており、運用の種類では株式が8割ほどでもっとも多く、次いで投資信託になっています。

20代後半で投資を行っている方の割合が5%~10%ほどなので、収入が上がった事や資産運用に興味を持たれるタイミングが増えることで、資産運用をスタートする割合が高くなっていると考えられます。

30代で投資を行うメリットを解説

30代で投資をスタートさせるとどんなメリットがあるのか解説します。

長期投資で収益を得やすい

30代になり、20代の頃と比較して収入が安定してくること、定年になるまでに期間があることでじっくりと資産運用を行う事が出来るのがメリットとしてあげられます。

資産運用には短期投資と長期投資があります。短期投資は1年以内の比較的短い期間で、購入した金融商品に利益が出た時点で売却し、売却益を得る方法です。

短期投資は株式やFXなどがあり、ある程度専門知識を持つ方には利益が出やすい方法ですが、相場の動きが読みにくいため、投資初心者や日中会社員として働いている方には向かない方法です。

反対に長期投資は、購入した金融商品を年単位で運用していく方法です。まとまった資金がなくても少額から少しずつ積み立てて資産を増やして行きます。

長期投資の良い点は、「複利効果」で、投資で出た利益を元本に加え、投資に回して利益を得る、利益が利益を生む方法が使える点です

短期投資のように、短期間であわただしく売買する事もないので、売買に掛かる手数料も最低限で済みますし、日中相場を気にする必要もありません。

日中忙しい方でも、時間をかけてゆっくりと運用することが出来ます。

短期的に利益を得ようとするとリスクの高い投資商品や手法ばかりになるためこの時期に堅い商品と長期に福利効果を得ながら投資を実践できることは大きなメリットになります。

年齢と収入で投資リスクをカバーできる

投資には価格変動があり激しく上下する可能性があります。その中で売買を行い、利益を積み上げていくものです。投資は必ずしも利益が出せるという保証は無く、場合によっては元本を下回り資産が減ってしまうリスクもあります。

法律上で定年年齢が60歳以上(65歳までは継続雇用措置の義務あり)、となっている日本(つまり安定して働くことができる状況)では、30代で投資により資産で損をだしても、まだまだ働いた収入で巻き返せる年齢です

投資方法には、株式、投資信託、国債などいろいろな方法があります。

まだ30代は年齢的にも収入が増えることが期待できる年齢ですので、収入で投資リスクがカバーできる年齢のうちに、経験を積んでおく事も一つの手です。

もし損をしても投資を続けていく上での貴重な経験ととらえ、前向きに長期目線で考えましょう。

30代で資産運用をスタートする場合のポイント3つ

働きながら将来に備え、少しでも資産を増やしたい、将来的に早期リタイアをして、仕事に縛られないFIREを実現したいなど、資産運用をしたいと考える理由はさまざまでしょう。

30代で資産運用をスタートさせる場合に必要なポイント3点を解説していきます。

収入と貯蓄額、必要経費を見極めて投資に回せる金額を出そう

「資産運用は余剰資金で行う」というのは、投資を行う上で鉄則です。

資産運用は必ずしも利益が得られるとは限らず、目標とする利益が出ない、元本を下回り、損をしてしまう可能性もあります。

定期的な収入から、まずは貯蓄や生活に必要な費用を算出し、余った費用のみを資産運用へ回すようにしましょう。

普段の生活を脅かすような投資をすることは絶対にやめましょう。

資産運用をするゴール(目標)を決める

資産運用を行う際に大切なのが、資産運用を行う「目的」、「目標金額」、「達成年数」を定める事です。

例えば50歳で早期リタイア、経済的自立が出来るFIREを目指している、住宅購入の頭金として目標金額が1000万円を貯めたい、毎月決まった金額を10年積み立てて運用するなど、目標を掲げておき、相場や利益の出方を見ながら、投資方法を変えたり、売買を行ったりして、目標を目指して運用を行う事が成功のポイントと言えるでしょう。

ライフステージに合わせた目標の見直しも必要

資産運用の成功ポイントとして、ゴール(目標)を掲げることが成功ポイントの1つだという事を上でお話ししました。

ただどの年代にも言えることですが、30代と言えば、年齢的にパートナーが表れたり、子供が産まれたりと生活環境が大きく変わる年齢でもあります。

ライフステージの変更によって、収入や支出面での変化もあるでしょう。状況の変化に合わせて、資産運用の内容の見なおしも定期的に行う事が必要です。

30代で資産運用にはどんな種類がある?

投資にはいろいろな種類がありますが、まず投資がどのような物か始めてみたいという方にオススメなのが、株式(ミニ株を含む)と投資信託です。

実際に投資を経験してみて、相場の動きや経済との連動などを勉強していきましょう。

株式(ミニ株を含む)

株式を始めるには、証券会社で口座を開設し、事業拡大や業績が上がりそうな企業の株を見つけ、購入します。購入した株価が上昇したタイミングで売ることが出来れば、利益を得ることが出来ます。

知名度の高い企業の株はニュースにもなりやすく、チャートの動きや会社四季報などを見ながら、経済状況などの知識を増やす事にもつながるため、仕事でも役にたつ場合があります。

ただ、株には最低購入単位が会社によって決まっており、まとまった資金がないと購入できない株もあります。

そのような場合、「ミニ株」を検討してみてはいかがでしょうか。

ミニ株とは、通常の購入単位の10分の1(通常が100株単位ならミニ株は10株単位)で購入できる方法です。

まずは、株がどのような物か購入してみたい、投資をスタートさせてみたいという方は、ミニ株から始めてみるのも良いでしょう。 ただし、ミニ株は扱っている証券会社や銘柄が限られていますので、始める際には、証券会社へお問い合わせください。

投資信託

投資信託とは、多くの人から資金を集め、運用をプロに行ってもらう運用方法です。集めた資金は、国内や海外の株や国債などへ分散投資されます。

プロが運用を行う事、分散投資であること、少額から投資が行えることから、投資初心者でも始めやすい方法です。

集中投資を避け、分散投資しよう

投資にはリスクが伴います。また相場は常に動いており、現状で価格が上がっていてもいつ急降下するかは誰にも分かりません。

保有している金融商品が上昇しているとつい、資産を集中してしまいたくなりますが、もし急に価格が下がってしまうと、大きな損になってしまうリスクもあります。 例えば、国内株と海外株、国債など、分散して投資を行い、リスクを最小限にしましょう。

iDeCoやNISA枠を使った投資で節税対策

投資で得られた利益には税金が掛かります。

まとまった資金で投資を行うのでなければ、まずは、非課税制度を利用できるNISAや老後資金にもなり、節税対策にもなるiDeCoなどを検討してはいかがでしょうか。

WordPress(ワードプレス)のセキュリティが気になる。今すぐできる対策5選 WordPress(ワードプレス)のセキュリティが気になる。今すぐできる対策5選

従業員持株会

上場企業など、大手に勤めているサラリーマンは給与から天引きする形で自社の株式を購入できる従業員持株会というものもあります。会社によっては従業員持株会に入ると奨励金として数千円、月の給与が実質的に増えるような会社もあります。

従業員持株会に入ると退職時に売却をするか、そのまま持ち続けることも可能です。

会社がこれからも伸びるなっと考えられる場合は従業員持株会に入って自社株を購入するのも良い投資でしょう。

30代からの資産運用は将来を見据えて幅広い視野で進めていこう

資産運用は、目標をもち、今持っている資産を活用し利益を出して方法です。FIREなど将来的に本格的に資産運用を考えている方は、常に投資先へのリサーチや経済全体について勉強しておく必要があります。

30代は、安定した収入が得られる機会もあり、ライフステージが変化しやすい年齢でもあります。

将来を考え、幅広い視野で資産運用を進めていきましょう。

まとめ

今回は30代の平均収入と資産運用についてご紹介して参りました。

将来FIREを検討しているなど資産運用を本格的に行いたい方も、趣味的に行いたい方も押さえておきたいポイントは同じです。 上手に運用を行い、将来に備え資産を増やして行きましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です