FIRE実現のために資産運用始める方は方はとても多いと思います。
運営者もその1人です。
最近では少しずつ運用金額を増やしていっていますが見事に評価損益が増えていっております。(泣)
今回はいかにして評価損益を抱えているか楽天証券の保有商品を公開していきたいと思います。
現在(2022年1月19日)の評価損益
運営者は法人での証券運用もしているため2つの楽天証券口座を持っているため、個人・法人のサイト運用益について公開していきます。
個人口座の現状
現在の個人口座の評価損益は-110,587円でした。
現時点で+25,225円の利益確定があるので、通算では-85362円のマイナスです。

約11万円もの含み損を叩き出している問題児はマネックスGです。
コインチェックの業績やアメリカでのSPAC上場のニュースからいけるとは思っていたのですが、冷静にSPACが今後どのようなビジネスに成長するかは現時点で正確に把握することは不可能ですし、仮想通貨全般の調子も悪いことから、値段が下がっています。
どのタイミングで損切りをすべきか、いちいち売買をせずに長期で眺めておくかは検討中ですが、おそらく長期で運用する方針です。
ただ単純に日経の調子が悪いとも言えそうですし、現物保持なので一喜一憂せずに見守ります。
個人口座では、投資信託も購入していますが、以前までは100%全ての銘柄がプラスでしたが、今はマイナス幅も大きくなっています。

法人口座の現状
現在の法人口座の評価損益は-78,513円でした。
現時点で+67,786 円は利益確定しているのでこれまでの通算では-10727円のマイナスです。


個人口座の投資信託の買い方
下記リンク先の投稿でも紹介しましたが、運営者は楽天証券で毎月5万円分の投資信託を購入しています。
楽天証券の投資の定期購入は楽天クレジットカードで購入することができ、カード決済を行うと、上限で500ポイントがもらえるので、5万円の購入では購入時点で運用益が1%あがることになるのでとてもお得です。
投資初心者にはとてもおすすめの買い方なので、このブログを見ている方はぜひ試してみてください。

最後に
FIREを投資だけで実現するのはもっと勉強しないと不可能だと思わせれる内容でした。
投資がうまい人は売りでしっかり儲けられるとも言いますので、今後は売りの入り方なども勉強してアプトプットしていきたいと思います。
投稿を見ていただきありがとうございました。