収入の不安定さから働き過ぎてしまう
フリーランスエンジニアはプロジェクトや契約単位で仕事をしているため常に一定の収入のあるサラリーマンとは違い収入と働き方に波があります。
継続して案件を獲得できる保証もないため、継続した契約をもらうためにも一度獲得したプロジェクト内で過剰にサービスを提供をしてしまうなど、セルフマネジメントが行き届いていないと、どんどん時間が削られてしまいます。
悪いクライアントに当たってしまうと、フリーランスエンジニアからではなく、クライアント側から知らない間に契約外の業務を押し付けられたり、時間外の業務を強いられる場合もあります。
さらに社会保険料については会社が折半して支払ってくれるサラリーマンとは違い、社会保険料を全て自分で負担しないといけないことや、厚生年金に加入できないため、将来の年金支給額が減少するなどの不安から稼げる時にできるだけ稼ぐという思考になり、案件が取れる間に働き過ぎてしまう傾向があるため仕事量が増えてしまいます。
自営業の負担
フリーランスエンジニアは自分で仕事やクライアントを見つけ、営業活動を行う必要があります。
契約交渉や見積り・請求業務、税金対策(経費精算)、税理士さんとの打ち合わせ、確定申告などの事務作業も自分で行わなければならないため、これらの業務にも時間を割かなければなりません。
営業のためには時にはクライアント候補との会食も必要でしょう。
フリーランスエンジニアには実は目に見えない間接業務がたくさんあります。
スキルを維持する
フリーランスエンジニアは競争が激しいため、自身のスキルを維持・向上させることが重要です。
依頼された仕事をこなしつつ日々アップデートされる新技術を学び続ける努力が必要です。
そのため、業務以外の時間でもスキル習得に努めることが求められます。
契約やプロジェクトの期限がある
フリーランスエンジニアはクライアントとの契約でプロジェクトの期限が定められています。
期限内にプロジェクトを完了させようと努力するあまり、特に期限の間際になってくると寝れないほ仕事づけになることがあります。
複数案件を同時並行する場合がある
フリーランスエンジニアは生活を安定させるため、仕事が途切れないようにするために複数のプロジェクトを同時進行させることがあります。
これにより、仕事量が増えることがあります。
まとめ
この記事ではフリーランスエンジニアがサラリーマンよりも仕事量が増える可能性があることについてまとめました。
フリーランスエンジニアは働き方が柔軟で上手くいけば、時間管理や仕事の効率化が可能ですが、安定した生活や将来のことを考えるとなかなか仕事量を減らすことが怖いと感じてしまう方が多い働き方です。
フリーランスエンジニアになる前にしっかりと自分に向いているかどうかを検討することも大事でしょう。